Kai Hajimeのおすそわけ

子育てサラリーマンのInputとOutputをおすそわけ

たった3秒! アイディアが劇的に生まれ変わるハードルメモを試してみよう!

今回は何かアイディアを求められたり、抱える問題を解決しなければならない時、なかなか思うように考えが進まない、解決策が見つからないなど、誰もが経験する悶々とするつらい時に簡単に「ブレイクスルー」を生み出す方法を「おすそわけ」する。

f:id:kaihajime:20160928141855j:plain

この方法は以前記事にした「すごいメモ。人生を変える14のメソッド・小西利行著」から得たものだ。

 

kaihajime.hatenablog.com

 

ルールがあると、人は考えやすくなる

たとえば、子どもたちに「自由に素敵な絵を描きなさい」と言うと、ちょっと困ってしまうのではないか?

そこで「3色だけ使って素敵な絵を描きなさい」と言うと、目を輝かせて、どうしようかと考え、驚くほどの素敵な絵を仕上げてしまうである。

 

これは「3色でどうすればいいのか?」という難台に向けて考え始められることで、とっかかりが生まれ、自由なときよりも考えやすくなり、かえって柔軟に発想できるからだ。

 

では大人、ビジネス、日々の暮らしではどうだろう?

「自由でいいから、とにかく面白いことを考えろ!責任は俺が持つ!」

なんて上司に言われようものなら困ってしまうだろう。漠然とした目標や結果を求められることほど難しいことはない。

 

 

3秒で書けるハードルメモ

 それでは早速ハードルメモとは何か?どうやるのか?を説明する。

思考のハードル

自由に発想しても良いということは、なんでもアリで簡単なことに思えるが実は難しい。ではどうするか?

思考する時に「ハードル」設定すれば良い。

そのハードルを超えることをルールにするとアイディアの質は確実に向上する。

 

与えられた自由がゆえ、どこへ向かえばいいのか迷う。

「ハードル」を設定すればゴールまでのプロセスを無駄に右往左往することもない。

設定したハードルを超えればゴールなのだから。

 

著者はこのルールを「思考のルール化」としている。

「思考のルール化」があれば、誰もがもっと簡単に、もっと効果的に仕事ができるようになる。

 

3秒で書けるハードルメモのとり方

ではハードルメモのやり方を説明しよう。

やることはとても簡単である。仮にこんな目標があるとしたら、、、

 

「30代女性に売れる新商品をつくる」

 

これはよく目にするタイプの「目標」である。

しかし、このままではなんだか考えづらい。

どうやって新商品を生み出せば良いのか?プロセスも見えないし、漠然としたゴールがあるだけである。

「30代女性に売れる新商品をつくる」に次の語句を付け加えてみる。

 

それは本当に、30代女性に売れる新商品か?

 

どうだろう?3秒もたたないウチにただの目標でしかなかった文に、何を解決しなければならないのか?を考えるキッカケをイメージすることができるようになった。

 

「それは本当に、◯◯◯するか?」

というカタチに変換すること、ハードル化することで行動しやすくなるのだ。

 

人は目標を達成しようとするとき、いろんな可能性を考え過ぎ、混乱し、動けずに正しい判断ができなくなる。どんなアイディアを考えるときも課題がわからなければ、ブレイクスルーもおこらず、ゴールも見えなくなる。

「超えるべき目標を設定することで、必要なアイディアの方向性がわかり、アイディアの良し悪しを判断する基準ができる」

 

さいごに

このメソッドに出会い、自分の問題に当てはめてみた。

今までハードルを設定していなかった。そのためずいぶん遠回りをした。

仕事だけではなく、ちょっとしたことにも応用できると想う。

 

僕の中で数ある悩みや問題の中から一つ「思考のルール化」の一例を書くとこうなる。

 

「サラリーマンが転職・独立で必要な情報が載っている、読者に役に立つブログ」

という目標を

 

それは本当に、サラリーマンが転職・独立で必要な情報が載っている、読者に役に立つブログか?

となる。

 

こうしてみると「読者の役に立つためのブログ」となるには、何が足りなくて、どういった行動が必要なのかがわかる。

「転職・独立」の際に準備すること、注意点について自分にとって役に立ったことを記事にするとか。「会社に副業がバレない方法」という記事もアリだなとか、、、。

僕はDTPデザインからWeb関連へ進もうと思っている。

同じくサラリーマンデザイナーで転職・独立を考えてる人は多いと思う。

であれば同じ悩みや問題を抱えた同志に向けた記事を「おすそわけ」するべきである。

 

ただ漠然と考えるより、ハードルを設定した方がゴールは近くなる。

みなさんも自分のかかえる悩みや問題に「ハードル」を設定してみてはどうだろう。

「それは本当に、◯◯◯か?」 で、みなさんの目の前の霧が晴れますように!

 

読んでいただいた方へ

ありがとうございます。

 

Kai Hajime